仕事

うっかりコンサルタントを名乗ると税金取られるのか?

個人事業税てあるでしょう。何となく役所の許認可事業が対象だと思ってたんだけど、埼玉県のホームページ見たらぜんぜん違っていて、 実はしれっとコンサルタントとか入ってるのな。 ということは、個人事業の開業届に「システムコンサルタント」とか「ITコ…

プロとアマの境目について語るな。一流と二流の違いを語れ

勝手ながら補足させていただくと、 手塚貴晴さんという建築家がいる。一種の天才なのだと思うのだが、5年ほど前、TVで見た光景が忘れられない。 部下の設計者が徹夜で作ってきた建築模型を一目見るなり「これはゴミだね」と言って、ガシャリと壊してしまった…

プログラマの定年が35歳ではないなら一体何歳なのか

「社外でも通用するスキル」のくだらなさについてに丁寧なコメントをいただいので、投げっぱなしにしないでもう一つ先まで考えてみる。 前回書いたことは「ポータブルスキルを『社外でも通用する技術』と考える限り、自社専用スキルとポータブルスキルのどっ…

「社外でも通用するスキル」のくだらなさについて

自分が長い間勘違いしてたから言うんだけど、 最後に「Firm Specific Skill」と「Portable Skill」の違いについて。前者は直訳すれば「企業特殊技能」と いいまして、社員がその企業ならではの技能を磨き、所属企業とのコミットメントを高めながら共に進んで い…

見積りが「高い」といわれたらこう返そう

ハリー・ベックウィス「逆転のサービス発想法―見えない商品を売るマーケティング」に書いてあった話。 カフェでピカソを見つけた婦人が、私をスケッチしてくださる?と頼んでみた。 ピカソは快諾し、サラサラと絵を描き上げた。婦人はピカソに、いくらで絵を…

うちの会社は休み放題にすべきだ

勤怠管理なんてやめてしまえばいいのだ。休みたかったら休む。会社に行きたい日だけ行く。そういう会社を目指すべきだ。 行っても行かなくてもいいなら、たまには行きたくなる日もあるだろう。行くのが義務だから毎日行きたくないのだ。 40年前の実証研究で…

苦しまないと良い仕事はできない

1月は元旦から休みなしで働いてたんだけど、29日あたりだったか、「絶対間に合わねえ」「何でここまでやらなきゃならないんだ」「誰か代わりにやってくれねえかな」「ていうか、やれよ」といったや恐怖感や被害者意識の果てに、久々にあれが来たのだ。 思考…

1年目の人にわかってほしいこと

今年採用した新卒者は、ウチぐらいの規模の会社ではめったに取れないレベルの猛者たちだ。 一人はTOEICのスコアが930台で、一人は年間の読書量が2000冊(200の間違いじゃない。2000なのだ)で、もう一人は特定されるのでここには書けないある大会の優勝者だ。 …

変な先輩に質問しなくても仕事ができる。だからGoogleは素晴らしい

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html というわけで新人に「ググるの禁止!」令を出しました。 参考にしていいのは渡した本だけ。本の記述だけでは不足な場合は、わたしが検索して適切と判断したページのURLを教えることにしました…

問題点には直接触らないほうが解決しやすい話

嫁にちょっとした持病があって毎日薬飲んでたんだけど、もう薬飲みたくないって言うんでいろいろ調べたら福岡に凄腕の鍼の先生がいて2泊3日でたいていの病気が治るらしいのでうわーこの人にしようってことになり、先日嫁が一人で行って帰ってきたらえらいこ…

就職活動中の学生さんに知ってほしいこと

一次面接落ち=おめーなんかとは働きたくねえよww : 働くモノニュース10 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 20:47:57 内心一次面接落ちが続くのが一番応える。 全否定された気分になる。 学生は不採用になった過程を知らされないから、こう考…

フェルミ推定で測定できるものは論理思考力ではなくててんぱっている度合

フェルミ推定ていうのがありますでしょう。採用面接で「都内に携帯基地局はいくつあるか?」みたいなことを聞くあれ。 これは応募者の論理思考力を見るもので、例えば「貴方が地元の選挙に立候補したら何票入るか?」という問いであれば「選挙権人口がxx人で…

仕事がない。楽しい

プロジェクトの谷間で、この2週間仕事がない。 気になっていたツールを試し、来月の社内勉強会の資料を作り、4月からの新人研修の内容を練る。 お客さんのことをまったく考えず、自分たちの腕がどうやったら上がるかだけ考える。これは... 正直楽しいっ...! …

新卒者採用のお知らせ

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 学生さんがここ読んでるとはあんまり思えないけど告知します。 弊社は2009年卒業予定の新卒者を募集中です。詳細はこちらをご覧ください。 http://job.mynavi.jp/09/pc/search/corp86465/out…

元請から下請に変わって、仕事で理不尽な目に遭うことがなくなった話

人材募集広告の取材の人が会社に来て、私も転職者代表でインタビューを受けた。 前職と比べて何がよいか聞かれたので、こっちではお客さんに賞賛されたり社内で労われたりすることがあって、そんなこと期待したこともなかったので驚いた話をした。 これは何…

みんなどうやって自分のやった仕事をいつまでも覚えているのだろう

学生のときは気付かなかったんだけど、仕事始めてみたら自分が大事なことを片っ端から忘れる人間だということがわかって、たとえば 先月までやってたプロジェクトのビルドとかデプロイの方法が思い出せない。毎日何十回もビルドしてたのに 昨日解決したバグ…

「俺が知っていることは大事なこと・俺が知らないことはどうでもいいこと」病

転職したばっかりのとき、Accessのリンクテーブルの作り方がわからなくてもたもたしていたら上司に「えー?こんなことも知らないの?」みたいな感じで「クックックックッ」て笑われてカチンと来たんだけど、カチンときた内容を明文化するならば 今まで知らな…

オンスケジュール=崖っぷち

転職して分かった、進捗管理という面白くない作業を楽しくやる方法について。 タイトなスケジュールを組んで、そこからの遅れをチェックするから、楽しくないし、遅れが隠蔽される。 ダルダルにゆるいスケジュールを組んで、1週間以上前倒しにできているかど…

男の仕事

最近、自分がコミュニケーション能力を一切必要としない仕事に憧れていることに気付いた。 なんというか、そういうのこそが男の仕事だと思う。 私の中では、暗殺者や、羆撃ちのマタギや、長距離トラックの運転手が男の仕事に分類される。 実際は知らんですよ…

GNU globalでCのソースを読む

リプレース対象のシステムがCで組まれていて、大量のCのソースを読まなくてはならなくなった。 ソース読むときに呼び出してる関数の定義位置にジャンプできないとしんどいから GNU Global ていうのを開発機にインストールして使ってみたら非常に快適。http:/…

人材募集中

うちの会社が人材募集を始めました。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=ci_s00860&nit_f=1&rqmt_id=0005330345 Teradataを使い倒してみたい方・大規模DWHの構築と運用をやってあげてもよくってよと思う方は、冷やかしに来てみま…

問題解決は「同じ方向に進むために何か1つ変えてみる」が吉

先週デブサミで羽生さんのセッションに出席した。 内容はスターロジックさんの開発スタイルの解説。大変な労力をかけて積み上げられた智慧がタダで聞ける。東京最高。 はぶにっきの読者ならそんなにびっくりする話はなかったと思うが、一見さんにはものすご…

ハードルの低いところを跳ぶ

「何をやりたいか」よりも「何なら勝てるか」を重視する経営者が居る。 例えば田井中圭一氏。この人は極道をやめてでかい整骨院のチェーンをつくった人。 田井中圭一 本気になれば「ボロ勝ち」や P96「勝ちに行くんやったら、競争率の低いところを探せ」競争…

部屋探し

東京で部屋探ししてきたけど、間取りがはなはだ納得いかない物件ばっかりで決められなかった。 家賃は都内だと札幌の3倍からという感じ。払えません。埼玉決定。 俺札幌で最初に住んでた部屋なんて月2万だったからな。あっちでは駐車場代にもならない。 田舎…

転職活動

退職の半年ぐらい前から転職のための情報収集をしていた。 リクナビとかの転職サイトは3か月ぐらい見ていないとやばい会社の見分けがつかないので*1、練習のために毎週眺めていた。 で、会社に黙って2回だけ応募したことがあったが書類選考すら通らなかっ…

どんな作業のマニュアルでも3時間あれば作れる

例えばお客さんから預かってるサーバの監視とか、いつもの道具立て(ウチなら JSP + Struts + Spring + Spring JDBCとか)でWebアプリケーションを構築するとか、そういう「おおよそ決まった手順があるけど、細部は毎回異なる」作業については、マニュアルを用…

人に何かやってもらおうと思ったときの鉄則

組織の全員で何かをやりたいと思ったとき=例えば「サーバの監視を全員持ち回りでできるようにしよう!」とか「みんなで勉強会しよう!」とか思ったときの鉄則。 朝礼の時とかに、全員に向かって「こうしましょう!」と言っても誰も動かなくて「だー、だから…

システムを小さく作って段階的にリリースすることが重要な理由

ゼスト社長・伊藤由紀子氏の本に書いてあった、巨大なシステムを一発で作らないで、小さいシステムを段階的にリリースすることが重要な理由。 あるいは、ERPパッケージみたいなものをいきなり入れないほうがよい理由。 1) お客さんが開発費の手当てをしやす…

ハードワーク最強

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50674431.html 実際、開発者の生産性が勤務時間の多寡とは関係ないことは、デキル人ほど知っている。 むしろ、この時に「状況」の命ずるまま超過勤務してしまう人は、開発者としてもあまり 伸びない。休むのも遊…

測定に本音が出る

例えば高校の建学の理念に「生徒の人格の陶冶を使命とする」と書いてあったとしても、お前性格悪いから留年なんて言われるわけがない。 だから建学の理念というのは建前。 高校が測定しているのは成績だけで、だから本音は「教えたことを覚えさせるのが我々…