2006-01-01から1年間の記事一覧

引越し準備完了

やっと引越しの準備が終わった。 今回の転職転居に関係する費用(面接の交通費・引越し料金・転居先の敷金礼金前家賃等)を集計してみたら普通に100万円超えてて笑った。 北海道て県外移住率が日本一低いらしいんだけど、そりゃそうだと。金かかりすぎるもの。

ピヨピヨのこと、看病の心得

先週ピヨピヨ(飼っていた鳥。写真参照)が昇天した。治らない病気で2ヶ月闘病した末のこと。 元気なときは人間に触られることを嫌がっていたが、痛風を併発して足が悪くなってからは人の手の中に入って寝るのを好むようになった。 幸い嫁も私も無職でヒマな…

ハードルの低いところを跳ぶ

「何をやりたいか」よりも「何なら勝てるか」を重視する経営者が居る。 例えば田井中圭一氏。この人は極道をやめてでかい整骨院のチェーンをつくった人。 田井中圭一 本気になれば「ボロ勝ち」や P96「勝ちに行くんやったら、競争率の低いところを探せ」競争…

部屋探し

東京で部屋探ししてきたけど、間取りがはなはだ納得いかない物件ばっかりで決められなかった。 家賃は都内だと札幌の3倍からという感じ。払えません。埼玉決定。 俺札幌で最初に住んでた部屋なんて月2万だったからな。あっちでは駐車場代にもならない。 田舎…

転職活動

退職の半年ぐらい前から転職のための情報収集をしていた。 リクナビとかの転職サイトは3か月ぐらい見ていないとやばい会社の見分けがつかないので*1、練習のために毎週眺めていた。 で、会社に黙って2回だけ応募したことがあったが書類選考すら通らなかっ…

ありがとうございました

昨日6年間勤めた会社を退職しました。 ウチに入れて本当によかった。何もできないのに採ってもらって命拾いしました。 大したお返しもしないうちにやめさせてもらったけど、仕事続けてれば必ず恩返しする機会はあると思う。 このタイミングで辞めて外の世界…

マスタメンテナンスで未来のデータを入力したいんですけど

マスタメンテの扱いは毎回困るところ。 どうもマスタデータには「最新」系のものと「無時間」系のものがあるらしい。 いつのトランザクションデータと結合しても問題ないのが「無時間」のマスタで、問題を起こすことがあるのが「最新」のマスタ。 元号マスタ…

どんな作業のマニュアルでも3時間あれば作れる

例えばお客さんから預かってるサーバの監視とか、いつもの道具立て(ウチなら JSP + Struts + Spring + Spring JDBCとか)でWebアプリケーションを構築するとか、そういう「おおよそ決まった手順があるけど、細部は毎回異なる」作業については、マニュアルを用…

人に何かやってもらおうと思ったときの鉄則

組織の全員で何かをやりたいと思ったとき=例えば「サーバの監視を全員持ち回りでできるようにしよう!」とか「みんなで勉強会しよう!」とか思ったときの鉄則。 朝礼の時とかに、全員に向かって「こうしましょう!」と言っても誰も動かなくて「だー、だから…

軍隊が発砲したら「攻撃」でゲリラが発砲したら「銃を乱射」

イスラエル軍 住居砲撃 19人死亡 ガザ北部 - 2006/11/09 日経6面 イスラエル軍が8日総長、ガザ地区に発射した砲弾が住居に直撃し、現地からの 報道によると女性や子供ら19人が死亡、40人が負傷した。 ... イスラエル軍は前日、一週間にわたった北部ベイトハ…

システムを小さく作って段階的にリリースすることが重要な理由

ゼスト社長・伊藤由紀子氏の本に書いてあった、巨大なシステムを一発で作らないで、小さいシステムを段階的にリリースすることが重要な理由。 あるいは、ERPパッケージみたいなものをいきなり入れないほうがよい理由。 1) お客さんが開発費の手当てをしやす…

double の値が NaN かどうかは == 演算子ではチェックできない

double の変数が NaN かどうかは、Double#isNaN() でチェックする。 double の変数と Double.NaN を == で比較したら、常にfalseになってしまう。 double d = Double.NaN; if (d == Double.NaN) { // ここは通らない } if (Double.isNaN(d)) { // ここは通る…

resourceの数がデータベースの限界を決める

ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む (ちくま学芸文庫) を読んで、T字形ER手法は 論理哲学論考 (岩波文庫) にインスパイヤされて生まれた、ということの意味が分かってきた。 論考が世界を分析する道具立てが、やたらとRDBに似ているのだ。 論考とい…

なぜresourceにeventが混入してはいけないのか

T字形ER手法は eventへのresource混入 resourceへのevent混入 を許さない。 例えば「社員マスタに所属部門コードがある」というデータ構造 社員マスタ = { 社員番号, 社員名, 所属部門コード } は、社員というresourceに配属というeventが混入していると見な…

ハードワーク最強

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50674431.html 実際、開発者の生産性が勤務時間の多寡とは関係ないことは、デキル人ほど知っている。 むしろ、この時に「状況」の命ずるまま超過勤務してしまう人は、開発者としてもあまり 伸びない。休むのも遊…

中小公庫融資 経営者の保証不要 - 2006/10/28 日経1面

中小公庫融資 経営者の保証不要 経済産業省は中小企業金融公庫を通じ、財務諸表を四半期ごとに報告することなどを 条件に経営者本人の保証を不要とする融資制度を来年にも導入する方針だ。 ... 金利は基準の貸出金利である2.35%に貸し倒れリスク分にあたる0.…

年金記録ミス24,000件 照会者の2割 - 2006/10/26 日経1面

社会保険庁が年金記録についての相談受付を強化した8月下旬以降の1ヶ月間で、 24,000件を越す記録漏れが見つかったことが明らかになった。実際に相談に来た 人の約二割に達する。 ... 放置すれば空白分の年金が支払われない恐れがある。 ... 記録漏れの事例…

生産設備、償却期間短縮へ - 2006/10/24 日経1面

生産設備、償却期間短縮へ政府は企業の法人税負担の軽減策として、生産設備の税制上の償却期間を 短縮する検討に入る。 ... 2007年度の減価償却制度見直しを視野に、液晶などハイテク分野の新規投資 分から適用する案が有力だ。また設備投資額の全額を損金に…

ソフト開発 インドも拠点 - 2006/10/23 日経1面

富士通・日立がインド人の技術者を大幅増員するという記事。 エッと思ったのは以下の一文。 海外のソフト技術者の人件費を日本と比べると、インドは7-8割程度、中国は 5割程度といわれる。 3年前までは中国は日本の1/20とか言っていたと思うが、資本主義の裁…

「初デートの映画は秘密」- 2006/10/22 日経2面

安倍総理が東京国際映画祭のオープニングセレモニーに来て何かしゃべった、という記事の見出し。 「初デートの映画は秘密」 首相、映画祭であいさつ "通"ぶりアピール きめぇ!どこのアイドルよ?

チャーハン食いすぎた

気持ち悪い。 会社のそばのラーメン屋に「めぞん一刻」が全巻あって、最後どうなるかだけ知ってるけど読んだことなかったから1巻から読んでる。 6巻まで来たんだけど、響子さんはもう実質的に五代に落ちていて、いつ終わってもいいような雰囲気。まだ10巻…

内的・外的ということと外部キー

内的・外的という考え方がある。 野矢茂樹「ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む (ちくま学芸文庫)」 P-50 それが変化したとしてもあなたがなお同一人物であり続ける場合、その性質や関係はあなたという対象にとって 「外的」であるといわれる。それ…

やわらかいものがうまいのはなぜか

テレビの食い物番組で、レポーターの女の子が「やわらかーい!」「とろとろー!」「ぷるぷるー!」とか言ったあとに「おいしーい!」ていう場面がよくある。 彼女たちはどうして、食い物がやわらかいと喜ぶのか。 飲食店のコンサルタント・大久保一彦氏による…

はてなブックマークのデータモデル

Toad Data Modeler の練習で、はてなブックマークのデータモデルを描いてみた。 ほんとはダイアリーのデータモデルを描こうと思ったのだけど、全文検索まわりをどうしたらいいのか分からなくて、めんどくさくなって止めた。 外部キーの制御の仕方がまだよく…

カーソル位置にある変数が強調表示されなくなった時、どうやって強調表示の設定に戻すか

エディタを右クリックして、 [設定]−[Java]−[エディタ]−[エディタ出現箇所のマーク]−[現行ファイルの選択されたエレメントの出現箇所にマークをつける] をチェックする。

フラグを属性にするか、リレーションシップにするか

オブジェクトモデリングで何だかよく分からないことに、あるデータ項目を属性にするか関連にするかの基準があいまい、というのがある。 怪しい世界だなあと思って見ていたが、考えてみるとデータモデリングの世界もおんなじです。 あるデータ項目を「属性に…

エンティティの見出し方・属性の割り振り方 - 伝統的設計・T字形ER手法・ABD

非正規形の表が与えられたときに、その表を出力できるDBをどうやって設計するか。 伝統的DB設計法・T字形ER手法・ABDのやり方を並べて書いてみる。 伝統的DB設計法 伝統的なDB設計では、非正規形の表を正規化する過程で、エンティティを切り出していく。 ま…

楽々ERDレッスンを読む(3) - 最終回

楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS) のまとめ最終回。1,2回目はここ: http://d.hatena.ne.jp/tgk/20060526#1148750287 http://d.hatena.ne.jp/tgk/20060806#1154882768 第3部は例題が8つ。やってみて答え合わせするとけっこう同じ絵になっていてちょっと嬉し…

測定に本音が出る

例えば高校の建学の理念に「生徒の人格の陶冶を使命とする」と書いてあったとしても、お前性格悪いから留年なんて言われるわけがない。 だから建学の理念というのは建前。 高校が測定しているのは成績だけで、だから本音は「教えたことを覚えさせるのが我々…

「何をエンティティにするのか」は、やはり明文化できないのだろうか

実践的データモデリング入門 (DB magazine selection) を読了。 「入門」とあるが、初学者が読んで即DB設計するのはきついという意味で、入門レベルの本ではないと思う。 これは多くの入門書に共通する壁なのだが、「何をエンティティにすればよいのか」がは…