みんなどうやって自分のやった仕事をいつまでも覚えているのだろう

学生のときは気付かなかったんだけど、仕事始めてみたら自分が大事なことを片っ端から忘れる人間だということがわかって、たとえば 先月までやってたプロジェクトのビルドとかデプロイの方法が思い出せない。毎日何十回もビルドしてたのに 昨日解決したバグ…

「感情に逆らい、合理に殉じる人」が本当に頭のいい人なのだよなあ

「ヤバい経済学」は面白くない これはつまらなかった。ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する作者: スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー,望月衛出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/04/28メディア: 単行本購入: 15人 クリック…

ベイトソンのイルカ、学習の跳躍

イルカに新しい芸を教える ベイトソンの「精神と自然―生きた世界の認識論」に書いていたことなんだけど、調教師がイルカに「新しい芸を覚えればご褒美がもらえる」というルールを理解させるのは、えらく難しいことらしい。 イルカの調教はイルカが何かおもし…

同一テーブルに対してinsertする2つのトランザクションがデッドロックした

Teradataで、あるテーブルに対して複数行insertするジョブを並行して走らせたところ、デッドロックしてしまった。 Teradataの場合、insertのデフォルトのロックはテーブルロックだと思っていたのだがこれが間違いで、実は行ハッシュロックというのが掛けられ…

find -mtime に指定する値の考え方

find -mtime でファイルを探すとき、 「3日前のファイル」をリストしようとして $ find . -mitme 3 と打ったら4日前の日付のファイルが出てきて、理由がわからず悩む とか、 「3日以上前のファイル」をリストしようとして $ find . -mitme +3 と打ってみたが…

「俺が知っていることは大事なこと・俺が知らないことはどうでもいいこと」病

転職したばっかりのとき、Accessのリンクテーブルの作り方がわからなくてもたもたしていたら上司に「えー?こんなことも知らないの?」みたいな感じで「クックックックッ」て笑われてカチンと来たんだけど、カチンときた内容を明文化するならば 今まで知らな…

「Linuxから投入したデータが、Windowsで読み出すと文字化けする」

エンコーディングの構成が DB(Teradata)はUTF-16 Linuxクライアント(ODBC接続)はEUC-JP Windowsのクライアント(ODBC接続)はShift_JIS というシステムについて、「Linuxからは正しく読み書きできているデータを、Windowsから読み出すと文字化けする」と言われ…

Read-Onlyのトランザクションがデッドロックした

RDB

デッドロックによりアボートされたジョブがあるので原因を調べてくれ、と言われたのでヘラヘラしながら調べ始めたら、原因がさっぱり分からなくて参った。 デッドロックしているのだから トランザクション1は テーブルa -> テーブルb の順に更新する トラン…

yyparse()でsyntax errorと言われたときのデバッグ方法

yacc/lex(bison/flex)で生成したパーサ yyparse() は、シンタクスエラーのある入力ファイルを食わせると、デフォルトでは [syntax error] というそっけないエラーメッセージを吐いてエラー終了する。これではどこが間違っているのか分からないので、以下の3…

人力検索で放置される

1年ぶりに人力検索使ってみたんだけど、絡みにくいお題だったようで回答が集まらない。 http://q.hatena.ne.jp/1213289137 書き手が成長しているブログを紹介してください。初期のエントリと比べて、最近のエントリの方が格段に内容が高度だとか、書き手が新…

ウィトゲンシュタインの物差し・「いやらしい体」・他人の商売の悪口

今年No.1の名著「まぐれ」を読む。まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/02/01メディア: 単行本購入: 28人 クリック: 585回この商品を含むブログ (174件) を…

中国人に仕事を奪われてもかまわない

「中国人とインド人が我々から仕事を奪っていく。あなたはどうする」という本を2つ読んだ。 取材にお金がかかっているのがこれでフラット化する世界(上)作者: トーマス・フリードマン,伏見威蕃出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/05/25メディア: …

いかに生きるべきか

昭和十三年に初版が出た、当時80代の禅僧の講話集を読む。禅談作者: 沢木興道出版社/メーカー: 大法輪閣発売日: 1997/12/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (1件) を見るいかに生きるべきかという問題にいまさら独創的な解が…

「部長ならできます」という古い冗談

多分20年ぐらい前からある笑い話で、大企業の元部長さんが面接に来て、面接官が「あなたは何ができますか」と聞いたら「部長ならできます」と答えた、というのがある。 スペシャリティのない中高年は悲しいですね、あるいは大企業出身者というのは勘違いして…

オンスケジュール=崖っぷち

転職して分かった、進捗管理という面白くない作業を楽しくやる方法について。 タイトなスケジュールを組んで、そこからの遅れをチェックするから、楽しくないし、遅れが隠蔽される。 ダルダルにゆるいスケジュールを組んで、1週間以上前倒しにできているかど…

データウェアハウスの設計原理

dwh

非正規形のデータ構造では更新時異状が発生する。更新時異状があると実装できない機能が(ふつうは)出てくるので、OLTPシステムでは正規化が必要になる。 一方データウェアハウスには日中のデータ更新がないので、OLTPの設計原理に従う必要がない。では何を指…

「フォトリーディングはテクニックではなくアプローチ」

http://d.hatena.ne.jp/yousanotu/20080308 ↑ここのブログ主氏がフォトリーディングに対して懐疑的で「高額のセミナーやってるけど習得率はどれぐらいなのだろう?まさか習得率が0に近いなんてことないよな」と書いていたので、俺の出番だと思って「1クラス…

Subversionクイックセットアップ

リポジトリの初期化 /var/svn/repos に管理ファイル一式が生成される。 # svnadmin create /var/svn/repos svnserveを走らせるユーザが、ディレクトリ内を更新できるようにする chown -R devusr:users /var/svn/repos リポジトリの再初期化 ファイルを普通に…

バイナリファイルの中の文字列を見る

strings コマンドを使う。 $ strings httpd |head /lib/ld-linux.so.2 libm.so.6 modf _Jv_RegisterClasses __gmon_start__ libcrypt.so.1 crypt libc.so.6 strcpy regexec

UNIXのワイルドカードは、コマンドに渡される前に展開されている

なので、 $ echo * を実行すると、'*'がエコーするのではなくて、カレントディレクトリにあるファイルが全部リストされる。 $ echo * ABOUT_APACHE cgi-bin conf config.layout config.status configure htdocs icons INSTALL LICENSE logs Makefile Makefil…

エイリアスを一覧する

$ alias -p

古いyacc/lexのプログラムをbison/flexを使ってmakeすると undefined reference to `yywrap' というリンクエラー

Solaris上で動いているyacc/lexのプログラムをLinuxに持ってきてmakeしたらこんなエラーが出た。 Linuxにはyaccの代わりにbison, lexの代わりにflexがインストールされている。 cc -o Prog -g Prog.o y.tab.o -ly -ll y.tab.o(.text+0x4145): In function `y…

なるべくシステムコールよりライブラリコールを使うのがよい

C

エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books) P319 ライブラリ関数の実行は、サブルーチン呼び出しのオーバーヘッドがある分インラインコードよりも遅いが、 システムコールではカーネルへのコンテキストスイッチが必要で、そのオーバーヘ…

ワイド文字・ワイド文字列のリテラル

頭にLをつけるとワイド文字になる。 L'\0' // ワイド文字 L"ABC" // ワイド文字列

Subversionでパスワードのキャッシュを止める

~/.subversion/configの以下をコメントイン store-passwords = no store-auth-creds = no パスワードのキャッシュを消去 $ rm ~/.subversion/auth/svn.simple/* これで、毎回のcommitでユーザ名/パスワードを求められるようになる。

ビョークと洗脳

先週ビョークのライブ行ってきてすごくよかったんだけど、後遺症がひどい。ほんとに脳の一部を作り変えられたような感じ。 ・実際は90分あったライブの体感時間はたったの50分ぐらい。記憶が飛んでいる。 ・19曲やったらしいんだけど、半分ぐらいしか聞いた…

ピグマリオン効果て言うなや

「影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか」だったと思うんだけど、「子供の成績が伸びると期待してやるとほんとに成績が上がる」という現象を指してピグマリオン効果と言う、みたいな話があった。 この話はなんかおかしいんじゃないかと思う。実際成績が上…

男の仕事

最近、自分がコミュニケーション能力を一切必要としない仕事に憧れていることに気付いた。 なんというか、そういうのこそが男の仕事だと思う。 私の中では、暗殺者や、羆撃ちのマタギや、長距離トラックの運転手が男の仕事に分類される。 実際は知らんですよ…

GNU globalでCのソースを読む

リプレース対象のシステムがCで組まれていて、大量のCのソースを読まなくてはならなくなった。 ソース読むときに呼び出してる関数の定義位置にジャンプできないとしんどいから GNU Global ていうのを開発機にインストールして使ってみたら非常に快適。http:/…

梅田氏の無我

梅田氏の本をブックオフで買ったら変な毛がはさまってて読む気なくしたんだけど、やっぱり読みたいので新品を買いなおした。ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: …