矛盾した指示に「矛盾してますよ」と言ってどうするの

※会社の人にここの存在を公開したので、これからときどき社内向けのエントリも投入します。


ウチの社内の会話を聞いていて、毎回工エェェエ工と思うことがある。
例えばこんなの:

  1. 仕事を振られたので、いつまでに完了すれば言いかと聞くと「なるべく早く(『なる早』)」と言う
  2. 仕事を振ったときに、「どれぐらいかかる?」と聞くと、「情報が足りないから分からない」と言う
  3. 相矛盾する指示を出すと「この前言っていたことと矛盾してますよ」と言う

この3つは同根なのではないかと思う。*1
こういう会話をしたり、横で聞いていたりする度に、「違う!違う!」と髪を振り乱して指摘したくなる。
何が気に食わないのか。3が題材として分かりやすいので、まずは会社の中で相矛盾した指示を受けるのはアタリマエだということを書きます。

それじゃそのまんまではないの

例えばウチの方針に「プロジェクトごとに必ず新しい技術を投入せよ」というのがある。
一方、今年度の経営課題に「開発効率の2割アップ」というのがある。
新技術の習得にはコストがかかるので、採用すると開発効率の下げ要因になる。
この事実から、「会社の方針は矛盾している。開発効率を上げるためにはすでにノウハウのある枯れた技術に絞るべきで、いちいち新しいものに手を出していたら、いつまでも開発効率が上がらない」... そう考えていた時期が俺にもありました、という人がいるでしょう。でも、その答えではそのまんまなのですよ。学生さんじゃないんだからひねらないと。

仕事=矛盾の解消

例えば社長にしかできない仕事というのは、すべて矛盾した課題を両立させる作業だ。

  • 配当しないと株主に叩かれるが、配当するとフリーキャッシュフローが減る。
  • 人を雇わないと業容を拡大できないが、人を雇うと一人あたりの生産性が下がる。
  • 給料を上げないと社員が辞めていくが、給料を上げると儲かりにくい会社になる。

で、この対立を解くのが社長の仕事になる。


管理職にしかできない仕事も同じだ。

  • 在庫管理者:在庫があると資金が固定されてしまうが、在庫がないと納期が延びてしまう。
  • ネットワーク管理者:社内LANを便利にするとセキュリティ的に弱くなる。セキュリティを強化すると使い勝手が悪くなる。
  • プロマネ:納期と品質とコストという相反する要素のバランスを取らなくてはならない。


一般プログラマでも同じだ。
「あんたのプログラムは品質が悪いよ。ちゃんとテストしてよ」
「進捗が遅れているよ。早く成果物出してよ」
と言うと、
「納期と品質は逆相関ですよ。指示が矛盾してるのではないですか」
と反論するプログラマがいたらどうか。帰れ帰れと思うだろう。
「新技術の採用と開発効率の向上は矛盾している」という意見は、上の例とまったく同じだと思うが、どうか。

矛盾の解き方

矛盾の解き方には

  1. バランスを取る
  2. 止揚する(?)

の2つがある。
1なら「新技術を投入しても開発効率を下げない方法を見出す。その方法は...」という話になり、
2なら「新技術を投入することによって開発効率を上げる!その新技術とは...」という話になる。
1はやって当たり前、我々が目指すのは2の方向だ。
開発効率を向上させる新技術を自分でどっかから探してくるのだ。

どうやって解くかは自分で決めたい

以上は

管理職は課題を投げるだけでよくて、課題間の矛盾を解消するのは現場の仕事

という考え方だ。これには当然異論があって、

解き方を教えないで課題だけ投げている上司は役立たず。
なぜなら、現場には矛盾を解消する知恵はないから。

という考え方の人も多い。
が、後者の考え方で行くには、我々はもう歳を取りすぎていると思う。
課題とその解き方を指示されてしまったら、現場にはもう考えることは残っていない。あとは手を動かすだけだ。
毎日作業だけ、というのはせいぜい20代前半までの仕事だろう。おっさんになってまでそんなことしたくないと誰だって思うだろう。
自分では考えたくない、ずーっと単なる作業者でありたいと思っている人なんて、どっかに居ますかね?

*1:その根本思想は「自分で考えて自分で決めるのは、嫌だ」ということなのではないかと疑っている。