T字形

T字形とサロゲートキー

T字形ER図には、現実世界のコード体系に存在しないコードを記述することは許されない。 例えば、部門Entityのidentifierは、その会社の帳票上に現れている部門コードでなくてはならない。 「T字形ERデータベース設計技法」P20にこうある: T字形はコード体系…

教科書的な正規化ではstableなデータ構造は得られない

データベースの設計指針として我々に与えられている兵器は「正規化」しかない。 しかし教科書的な正規化だけでは兵力不足だ。 正規化すればデータの整合性は保証されるが、データ構造の安定性までは保証されないのだ。ある部門が名前を変えることになったと…

佐藤正美「T字形ER手法-関係モデルとオブジェクト指向の統合をめざして」 9/22発刊!

今年3月に研修を受けたときに予告のあった、正美氏の新刊が発売される。 しかし、サブタイトルが「関係モデルとオブジェクト指向の統合をめざして」 とは。 研修では「そこ(=T字形とオブジェクト指向言語の接合)は皆さん方若い人が考えてください」とおっ…

奇跡の手法

「T字形ER手法」とは、(株)SDI代表・佐藤正美氏が、Codd博士の偉大な成果の上に築き上げたデータモデリング手法。 この手法は以下の特徴を持つ。 1)誰が設計しても同じER図になる たった3つの推論ルールで機械的にデータを仕分けしていくことで、誰がやっ…

T字形ER手法を独学する

T字形ER手法を独学するのは難しい。 その理由は... リファレンスモデルがない T字形で構築されたデータベースのスキーマや、「nested-IFが全くない」というアプリケーションのサンプルコードを入手できるサイトがどこにもない。 絶版になっている著書を参照…