生産管理

JITとTOCの関係(2)

JITとTOCの関係でJITについて書いたことを補足というか訂正というか。 TOCのドラムバッファーロープの比喩でいうと、JITでは最終工程が常にドラムを叩いてペースを 規定し、その速さについてこれない奴が制約条件と認定され、改善・強化の対象になるわけだ。…

JITとTOCの関係

ジャストインタイム生産(以下JIT)には制約条件という考え方がないから、制約理論(以下TOC)の敵のはずだけど、何だか似てる部分もあるような。 JITとTOCの関係はどうなっているのだろう。この本にはサプライチェーン理論と戦略―部分最適から「全体最適」の追…

外部環境がいちばんいいときに、測定と実験を行う

超一流への飛躍のために 藤沢武夫「経営に終わりはない」を読む。 ホンダは昭和30年代に、意図的に生産量を絞っていたことが分かった。 高度成長の開幕のこの時期、藤沢氏は「いくら売れても、どんなによい商品ができても、私がいいというまでは増産しないで…

エンジニアリング・チェーン・マネジメント

昨年、現行商品点数が100ぐらいの食品メーカーの生産管理システムを作った。 メーカーさんのシステムは初めてだったのでいろいろカルチャーショックを受けたのだが、中でも、どの商品が今いくつあるのか誰もわかっていない(なのに業務が回っている)のはび…