2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あいまいなオーバーロードの解決はコンパイル時に行われる

フヒヒヒヒすいません! Java使いはじめて4年経つけど、ずーっと勘違いしていた。 あいまいなオーバーロードの解決は、実行時ではなくコンパイル時に行われる。 こんなのがあったら public class OverloadTest { public static void test(Object o) { Syste…

PostgreSQLで MySQLの show processlist みたいなことをする

select * from pg_stat_activity;postgresql.conf の show_statement_stats を true にしておくと実行中のクエリも参照できる。

ITベンダーに要件定義をリードさせちゃダメ

「経営者がITを理解できない本当の理由」についてもう一個。 以下の部分は、ユーザ企業にとって危険な考えではないか。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shinzui/shinzui0926/shinzui_03_4.shtml 要件定義がうまくいかなかったのはユーザーの責任だと言っ…

ITベンダーがユーザ企業のビジネスの限界を決めていいのかな

JTB情報システム社長・佐藤正史氏の渾身のコラム。 「真髄を語る 経営者がITを理解できない本当の理由」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shinzui/shinzui0926/shinzui_03_1.shtml4ページ目がポイント。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shinzui/shinz…

delete&insert するデータのIDを維持しなくてはならない ... のだろうか (2)

前回 http://d.hatena.ne.jp/tgk/20060913#1158169167 の続き。 いろいろコメントをいただいたおかげで理解が進んだ。がっつり整理する。 IDあるいは代理キーの導入に肯定的な人であっても、立場がいろいろある。今見えているポジションが3つ。 全てのテー…

「コード体系」という言葉を拡大解釈すれば、コード体系のない業務をT字形風に書き下すことができる

T字形ER手法では、現場のコード体系に従って、解析の基点となる entity を生成する。 商品コードがあるから、商品というresourceを作るとか。 受注番号があるから、受注というeventを作るとか。 これが、基点となるentityを見出す唯一のルールだったら現場に…

CVSパースペクティブで、Ctrl+Shift+R などのショートカットが無効になっているのを直す

CVSパースペクティブを開いた状態で [ウィンドウ]−[パースペクティブのカスタマイズ]−「コマンド」タブ を開き、で、「リソース・ナビゲーション」をチェックする。

気合だけでヒグマに勝つ

3年ぐらい前、知床の番屋の漁師たちを扱ったNHKのドキュメンタリー番組を見た。 その映像がすげえの。番屋のまわりがヒグマだらけ。漁師たちが出港の準備をしている横で、防波堤をヒグマ一家がうろうろしている。 クマと人は、敬して遠ざけ合っている感じで…

delete&insert するデータのIDを維持しなくてはならない ... のだろうか?

IDについてまだ考えている。 テーブルごとに必ずIDを振るという考え方に、まだ抵抗がある。 「今のところ誰も見ていないID」を振る意味が分からないのだが... 「誰も見ていないID」とは例えば、delete&insert で一括登録するレコードに付けたID。 マスタに…

IDがあっても、event からコードを削除してはいけない

盛り下がってきたけど、今かすかにID論が熱い! 渡辺氏がIDについて懸念していることに自分もよく引っかかるので、自戒のメモ。 コードはfactだから削除しちゃダメ ウチで持っているECサイトのパッケージでは、受注明細テーブルに、商品マスタから商品名をコ…

DOA派からサロゲートキーが嫌われる理由

今、複合キー論が熱い! 渡辺幸三氏の「設計者の発言」で、サロゲートキーがDOA派から嫌われている理由がわかった。 理由の一つは、サロゲートキーの導入によって、もともとある複合キーの実装が忘れられがちになる。だから危ない、ということだった。 とい…

はてなポイントキター

とびきりくだらないエントリにはてなポイントくださった方、ありがとうございました! またくだらないこと書きます!

「コード体系はユーザインターフェイスである」とはどういうことか

今、複合キー論・ID論・コード体系論が熱い! トラックしてるけど流れが速くてついていけない。地道に整理する。 まずは羽生氏の言う「コード体系はユーザインターフェイスである」の意味がわかったと思うのでメモ。 多分こういうこと: 「コード体系はユー…